彌吉のブログ
外壁を考える。
前回に続き、「考えるシリーズ」です。
(断って置きますがあくまで私の主観と好みが多く含まれております)
さて
最近のお住まいに好まれて使われている通称「サイディング」。
サイディングって確か壁材って意味だった様にも思いますが、通称サイディングは各社からいろんな色柄が発売されとります。
それはもう厚いのから薄いのまで多種多様。
安いのから超高額だったり、まるでコンクリートの様なものだったり杉板に見間違えるものまでカメレオンの様に凄いものです。
そう、お察しの通り私は通称サイディングが嫌いです。
なぜか?本物に似せようとする姑息な発想がそもそも嫌いなのです。
けれどサイディングと言う製品が悪いわけでは決して無いのです。
それを(偽物)をさしたる抵抗も感じずに場所も用途も考えずに「こんな色柄いかが?」とお気楽にお勧めしてしまう輩が嫌いなのです。
主観過ぎたのでご気分悪くされましたらお許し下さい。
嫌いなものは嫌いと言ってしまう厄介なところがありますので。
では何が好きなんだ?
何を良いと思っているんだ?
なぜそう思うのか?
やはり一番良いなぁと思っている外壁は「シラスそとん壁」です。
落ち着いた色合いというか質感がぬかり無い。
そう、漆喰の白さではなくテカテカの質感でも無く、無骨なオヤジっぽい渋さがあるそんな仕上がりが長く続くのでベタ惚れです。
気温が低い時には施工に大変注意し無いと大変残念な仕上がりになってしまう難しいところはありますが、施工管理をきちっとすれば、そう恐れることは白色に限って言うとないですね。
そとん壁は色によっては難しい。
茶色は冬季施工はされ無いのが安全です。
私達も大失敗を致しました。
リカバリーに倍以上の心労を経験しましたので茶色だけは超慎重になります。
秋口着工であれば仕上げ塗りは4月位にさせていただける余裕がないとお受けすることは出来かねますが、この茶色もとっても良いんですよね。
私が所属しているグループの大先生「伊礼智」が好んで使っているのもこの茶色です。
このお宅は関東の工務店さんのモデルハウスとして建てられました。
全く同じものも私達で作る事も出来ますのでお問い合わせ下さい。
さて
下の写真は香住で作った私の父親の終の住処です。
若干、和に振ったデザインですが似合っていると思っております。
ただ仕上げ方法が伊礼さんのお宅とは違いますが、お気づきでしょうか?
伊礼さんはスチロごて仕上げをお好みとされておりますが私は掻き落とし仕上げを好んで採用しております。
が、決して対抗なんてしているつもりは毛頭御座いません。
スチロごても良いですが、掻き落としの方が質感が良い様に私は思って居るだけ。(笑)
追伸)
外壁のそとん壁に相性の良いのがやはり無垢の板ですね。
特に但馬地方で昔から多く使われている杉板の鎧張りと言う仕上げ方がそとん壁にもお似合いです。
また板を縦ばりにするとなぜかお洒落な出立にもなるのです。上の写真は松山にある伊丹十三さんの記念館。シャッキリして綺麗ですね。
私の大好きな中村弘文先生のデザインです。
杉板はそれだけでも良いし、そとん壁と合わせて使うのも良いですね、とっても良いです。
こちらのお宅は杉板と焼杉板を貼り分けております。
お気づきでしょうか?
杉板だけでも良いんです。
そとん壁プラス杉板外観をご紹介しておりましたが、実は杉板だけの仕上げも良いんです。
これは佐津のお宅ですが、上部を鎧張りとし正統派杉板仕上げとしております。
よく見られる壁に似ているでしょう?
けどちょっと違う収め方をしているのですが、内緒です。と言うかヨーク見ていただいたらすぐに分かるんですが・・・。
夏の夕暮れ時。
やっぱり明るい玄関がいいですよね。
けど、電気代がって気にされる向きもあろうかと思いますが、一晩五円以下程度なら毎晩つけてもお許しいただけるでしょうか?と奥様にご了解を頂いた上で照明計画をした事を思い出しました。
やっぱり、明るい玄関、いいですよね。
と言う事で
外壁はそとん壁、一部杉板なり無垢板。これが現在の私が最高に良いと感じている外壁です。
とは言うものの
一度はウッドロングエコという自然系保護塗料を使った板張りをさせて頂ける機会があれば・・・と望んでいるわけですが。
では、おやすみなさい。