N'sPlan省エネ・エコ住宅設計室

無垢の木と塗り壁で創る日本の家

彌吉のブログ

苔にはコレかな。

苔、庭には良い風情ですが建物には禁物ですね。

時々見かける外壁が苔むしていると言うか柱の位置が判るほどの結露壁は論外として北側の壁や塀には苔が生える条件が揃っているので、少量は仕方がないのですが、放置は厳禁です。

甲子園球場の様なツタに覆われるお住まいも見た目は良いですが、建物としたらヤバい状態と言えます。

何事も早めの対処。 お願いします。

これも一例ですが私の事務所の北側の塀の下部に苔が生えておりました。

良い緑色の苔と言うか葉緑素の塊みたいな・・・。

 

見た目のよろしく無いですね。

 

 

と言うことで薬剤の登場。

ワンステップ・スプレー・クリーナー これよく効きます。

噴霧器に5倍希釈液を入れて軽く全体にスプレーします。

 

みるみるうちに緑が消滅。

如何でしょう?

新居をどこにするか・・・。

これ、大変悩ましい課題ですよね。

住みたいけれど、土地代が高い。お隣さんが嫌な感じ。等々も含め土地探しって大変です。

 

今日は「ここはどうかなぁ・・・」とお尋ね頂いた土地を2つ下見に行ってきました。

 

第一の候補地

住宅街で3方に家があるいわゆる市街地と言うか住宅街・造成地です。

少し盛り土もしてあるので洪水があった豊岡市では有り難い立地と言えます。

がしかし、車を敷地内に乗り入れするには斜路を作るか、道路面の土をとって駐車場作るなりの土木工事が必要な立地。

ちょい費用が掛かるなぁ・・・。

とは言え、上下水道も入れてある土地らしいので、自己採点 85点 の場所でした。

 

第2候補

農地として登記されている造成地の端っこ。いわゆる終点に立地しておりました。

右手は西で用水路とドロあげ場完備、他の建物は無く円山川の堤防が50m先に見える。

そして正面 南、田んぼが2反、その先に結露だらけのアパートの壁。

お隣は東に位置して正面のオタクとは約8mは離れている。

浸水被害のあった豊岡だけに川に近いこの場所はあまり人気が無い様でお安めの土地代でした。

農地転用申請と上下水道の引き込みが必要であるので土地代が安いと言う価格のメリットは少し落ちてしまうし点数で言えばきっと多くの方は70点と言う評価くらいかなぁ。

けれど、私自身はこちらが好き。

点数で言えば90点くらいはあげたい。

どうも自身の育った環境の影響だと思うけど素直にこちらが好きと思ったのです。

街中でなく、ゆったりと暮らせそうだなと思える場所でしたからね。

10数年前の災害後、円山川の関連工事がドンドン行われていて同様の災害が起こるなんてことは私的には全く想像出来ないし、あり得ない事だと信じておりますから。

ただしご決断はご家族に委ねるべきであって、ゴリ押しなどダメダメ。

なので私に出来ることは 自分がこの場所に住むならこんな家が良い

と思えるお住まいを

具現化してあげる事ですから今夜もセッセと妄想を繰り返しております。

 

 

 

 

窓辺を考える

どちらのお宅にも必ずある大きなサッシ。
床から天井近くまである掃き出しサッシ(ホウキでゴミを掃き出せる大きなもの)。
けど今の時代ホウキで掃除をされるご家庭ってあるのだろうか・・・。
などと考えると、今の時代なんと呼べばいいのだろうか?。

まぁ一旦この考察はやめときますが・・・。

窓辺、大事ですよね。特に見たい景色がある立地では私達はとても大事にします。
時々お隣の室外機が置いてある向きに大きなサッシ(開口)を設けられているお宅もありますが、何なんでしょうね、あれ。
究極の選択として窓無しを採用した方がいい方角もありますね。
見たく無いものは見ないで済むようにした方が良いです、そうご自宅は我儘で良いんですから。

という事でこんな窓って如何でしょうか?

なんだ?ちょい広い目の窓か? と思われた方はもう一度 ご覧ください。

サッシに付き物の上下の枠が無いぞ。 と気付かれた方は 「さすが」 です。

真ん中に一本、柱のような物がサッシの縦枠ですが左右の枠、上下の枠は視界から隠されております。

結構な開放感がありますよね。

でもそれだけではありません。このサッシは完全に仕舞う事が出来るんです。

 

意味わかりませんか?

 

次の写真をご覧下さい。

真ん中の縦枠が無くなっていますよね?

外した訳ではありません、左手壁側に仕舞っております。

(クレセント(窓の鍵)が左手の木の枠に見えるでしょ?、ようく見ると縦枠がチョビッと見えておりますね。)

 

で、このオタクの窓辺は、これだけではありません。

実は障子も仕舞い込んでおります。

障子を出したら、こんな感じになります。

グッと落ち着いた印象になりますね。

やっぱり障子はいいもんです。

しかし障子を閉めたら、風が通らなくなるね・・・。レースカーテンがいいね。

というご意見もあろうと思いますが、通風を考慮して雪見障子にして見ました。

ご覧ください。

見たく無いお向かいが視界から無くなり、風だけが通る。

これ最高ですね。

しかも網戸仕様で、軒も深いので雨降りの時でも窓開けっ放しで大丈夫。

いい風が通ってくれます。

で、もう一度障子を仕舞いこむと

ダン!と大開口がお目見えです。(横幅2750mm、高さ2000mmの大開口。)

ガラスはアルゴン入りのペアガラス、樹脂枠に樹脂スペーサ。性能もまずまず最上級です。

普通のサッシと是非、見比べて下さい。

 

 

くどい様ですが窓辺、大切です。

何を見るのか見えるのか?人は通るのか風だけで良いのか?

そんなこんな「窓を考える・・・」事が大事です。

そう、こんなCMありましたが、このサッシはYKKAPさんの物ではありません。

知る人ぞこそ知る・・・・・樹脂サッシの老舗。

北海道生まれの道産子、エクセルシャノンさんの特注サッシです。

おそらく但馬では他に無いサッシだろうと思いますので、ご興味あればお声がけ下さい。

 

実はLIXILさんにも大開口のサッシが製品化されております。

気比のオタクで先日お引き渡しをしたお住まいで採用して頂きましたのでご紹介致します。

こちらは横幅2000cm、高さも200cmの正方形。一枚ガラスです。

製品完成度はLIXILさんが上。(気密もしっかり取れます)

ですが価格も約2倍近いものでなかなかお高く、それならば木製サッシにしようかなぁ と迷いが出て参ります。

気密性・耐久性を考えると このLIXIL LW 一択かも知れませんが 実現できる開口はシャノンや木製サッシの方が大きいしお安い。

悩ましい窓辺の考察は 住まい手と場所 によって正解が変わる 魔物 です。

日焼けにご注意

暑い熱い夏日が続きますね。
茹っていませんか?

さて
室内から外に出して体力を付けさせていた私の可愛い観葉植物(レンガレンシス君)。

 

もう直射日光に当てても大丈夫だろうと炎天下に出しておりましたら

案の定・・・

夏の西日は特に強烈です。

早々に屋根下に避難。

皆様もお気を付けてください。

地鎮祭

晴れ男の旦那様のお陰で晴天が戻ってきた日曜早朝。

水溜りが少し残りましたが、足元良好。

7月のよき日に地鎮祭。

 

コテを入念にかけて整えて。

お庭に生えていた黒竹を添えて結界を。

 

盛夏に上棟予定。

K様 おめでとうございます。

京丹後市弥栄町にて地域型グリーン化住宅(長寿命型) 平家

時々ですが尋ねられますので、改めてここに書いておこうと思います。

但馬町家(たじまちや)と読みます。

HPでも書いておりますが「30代のご家族に住んで頂きたいお住まい」なのですが、なかなか伝わりづらいようで・・・。

ズバリ申し上げますと

彌吉の家はフルオーダ住宅。
但馬町家は企画型住宅(規格型と言ってもまぁ良いですが)

今日は但馬町家について

ご存知の通り 彌吉の家は 少々 お高い金額になってしまいます。

坪単価で言えば100万円程度になることが多いです。

30坪で3000万円から が普通です。

で、そんな高額な住まいを自分の息子や娘が建てられるのか?と言う問題がありました。

 

息子娘曰く「 いくら良い家でも僕らには無理・・・ 」。

父さんの考えてるお家は高性能だし、綺麗だし、素材だってデザインだって・・と言っても無理なものは無理。

既製品だらけのたい焼きみたいななんの個性も想いも無い出たとこ勝負みたいな家でも買える価格だったら。

というか買える価格の範囲の中で選ぶしかないんだと。

 

頭を叩かれました。

じゃぁ。ちゃんとした家で安心して孫を産み育ててくれるそこそこの性能の家を考えなくちゃダメじゃん。

買えるかもと思える価格は総額税込2200万円プラス くらいらしい。

 

そんな価格の家じゃないと無理なんだよと。

 

【 続く 】

これからは、太陽で床暖房。OMソーラーの家

お問い合わせ下さい。