彌吉のブログ
最近特に周知され出した住宅における温熱環境。
Ua値がどうだとかC値は幾つか?だとかを尋ねられる機会が増えた。
それはそれで良い事なんだろうけど、多分これも流行り廃りの流行のようにも感じている。
それはすま居心地に直結するのだけど、どうだろう。本気で考えられているのだろうか。
極論、温熱環境を主に設計を括ればなんじゃこれ?と思うような住まいは簡単に出来てしまう。
零下の世界に位置するのであれば、またそれが半年以上続く場所であるのであれば最重要だと素直に私も思うのだが、果たして私が住んでいるこの地方にと考えると最重要なのだろうかと思ってしまう。
誤解をされそうなので断っておくが、私は断熱や気密は二の次で良いなどとは思ってはいない。
ただ一番で無くても良いかもしれないとも思う気持ちもある。
多分、キチンと作ればC値は1.0を切る事は全く難しく無い。
Ua値に於いても同じく、現在の最高等級である4などは何処が作ろうが簡単に作る事は出来る筈だ。
もっともそのレベルは当たり前だと言う事が大前提であるのだが、G3をクリアする為に4の断熱仕様に数百マンを追加してまでも作る理由があるのだろうかと思うわけだ。
窓を全てトリプルガラスの辷りとし、極力窓は小さくそして少なくする。
付加断熱、基礎下にも断熱材を敷き込む。
そんな風に断熱等級を上げる事はそう難しく無い。
でもそれで、それだけで良いのだろうか?暮らしやすいのだろうか?
との疑問はいつも頭の何処かにあるのだ。
我が家は木製サッシュと樹脂アルミ複合、そして樹脂サッシ、シングルアルミサッシと今考えられる一般的な窓を場所場所を考え取り付けているが果たして体感的に変わるか?。
はっきりと分かる季節は数ヶ月はあるが一年のうちほとんど分からない、いや体感出来ないのである。
なので断熱オタクのような家つくりは一息ついて、家具やデザインにも費用をかける事の方がより満足度の高い暮らしや住まいつくりが出来ると思うのだ。
OMソーラで日射熱利用して、ほんのりとした暖かさで我慢出来ない時代、世代のせいかな。
OMですら電気設備中心になって来ている。私はとっても違和感を感じているがそう言う時代なのでしょう。
ボヤキでは無いのだが
薪ストーブを焚いたり、ヨシズを出したりしまったり。
夏モンと冬モンを入れ替えたりなんて、ちょっと前までどこのオタクでも普通にされていた事。
安近短なんて詰まんない。
ちょっと手間暇かけた暮らしも良いんじゃ無いかなぁと思う私なのです。