N'sPlan省エネ・エコ住宅設計室

無垢の木と塗り壁で創る日本の家

彌吉のブログ

基礎だったり箱作ったり。

香住のF様邸 基礎土工、砕石工程。

弊社の土木班にお願いしての2日間で基礎の形が見えて来ましたね。

今回も一体打ちの基礎断熱仕様。

この後、防湿シートと配筋の為の捨てコンを行ってくれました。

金比羅さんから頂いた鎮め物を基礎の中心に納めましたが、うっかり忘れたってことは無いようでありそうな、まぁ無いか。

竣工は秋、⋯多分。

ZEHオリエンテッドの高断熱なお住いとなります。

 

このオタクとは別のクライアントから家具の御相談を受けております。

家具屋さんに頼めば素晴らしいモノを作って頂けるのですが、やはり「それなりの費用」が必要となります。かと言って「お値段以上」からの購入品はどうもいかんし⋯。

 

てな事で

大工さんに作って貰う家具的なモノを更にお求めやすいようにと僕がDIYよろしく作る事になりました。

I様の奥さんのご希望は「無印良品さんの箱収納を仕込んだ収納」との事。

3Dでザックリ形を決めて、本日トライしておりました。

 

9mmのベニヤなので直角が取り辛いので、やっすいモノタロウさんの直角挟みの力をお借りしながら組み立てていきます。

時折り無印良品さんの箱をアテガイナガラ寸法チェックしておりますがナカナカ捗りません。

ピンタッカーなるモノが在ればもう少し手際良く出来るのに⋯と言い訳しながらも投げ出さずにひたすらに作業を行っていきました。

910*1820mmの9mmベニヤ一枚でなんとか出来上がりましたが、ツッコミどころは多くない訳ではありません。

サイズ感の確認のためのあくまでも「「試作品」。

これ以上「手を入れ過ぎてもいかんわね」と早々にお片付けしました。

 

雑 感 ——————

やはりベニヤは反る。

少し厚くなるけど15mmのランバーコアが安心出来る。

勿論、18mmの方がより安心、薄いとたわんでしまうのです。

木口はテープじゃなくて薄板の大手バリが一番だなぁ。

無印良品さんの商品等を利用するってのも良いな。

 

 

電動工具も手工具、経験値も不足だらけ。などなど、たまの「作業」で学ぶ事は多くあった。

それ以上に

「職人さんってやっぱり凄い」って再認識させられましたが、線を描くだけじゃわからない事や完成したモノからは想像できない作り方の片鱗の影が見えたような⋯。

 

 

明日、合間を見つけてペーパーがけをしてあげようかな。

これからは、太陽で床暖房。OMソーラーの家

お問い合わせ下さい。