N'sPlan省エネ・エコ住宅設計室

無垢の木と塗り壁で創る日本の家

彌吉のブログ

「カッティングボードとは、なんじゃいなぁ」と 直ぐに思い浮かばなかった。

カッティング?、切るだなぁ。

:あ、まな板の事かと数秒かかった私はやはり還暦か。

柴山蟹のカネニ様直売店の建設工事の中で監督がお聞きした様だった。

1800*760程度のまな板を4枚造る。

えらいでかいまな板だなぁと思いながらもお見積もり作成。

納品されたと言う写真を見て。

成る程!と思う私でした。

ヒノキの香りのする、どデカイまな板。

もうじき、本場柴山蟹(松葉蟹)がこの上に置かれて捌かれていくのを想像するとヨダレが出てくる想いです。

隼 ( ハヤブサ )

bike好きな方ならご

存知のSUZUKI 隼。

加速が異次元、兎に角、速い。

ただ姿は意外にもスマートでは無いbike。

鳥取にその隼と同じ名前の駅があるとは聞いていたけど、実際に訪れた事は無かった。

食事帰りの道に迷い、偶々見つけた

隼( ハヤブサ ) 駅。

懐かしい空気のある駅舎。

そして間違うことのない隼だらけの駅舎だった。

展示品を軽く見てると嫌に派手な汽車がホームに入って来た。

hayabusa と横っ腹に描いてある。

いやぁ本気だわ。

鳥取市から南に進路をとる。

若桜と郡家を結ぶ 若桜鉄道の駅。

一度、いらして下さいませ。

既存のコンクリート壁に穴を掘っておなじみの単管パイプをかちこむ。

その上に檜4寸柱を横たえる。

単管むき出しも良いのかも、まぁせっかくだから土壁の中から採取した竹で包んでみた。

まぁ 良い感じでは無いでしょうか?

旧道

いつもはバイパスを通っていた。

その方が目的地には早く着くので。

が、カーナビさんの御指示とおりに左折すると旧道に。

何処の街なのかわからない統一された様なバイパス沿いの商店街。

なんかつまらんなぁって思う私の為にカーナビさんが意図された道なのかなと。

たまには、少し時間がかかるけど、暮らしが見える旧道が良いね。

新HP 公開。

長いテスト運用を経て先日から新HPを公開させて頂いております。
以前のHPは「 あきばれホームページ」さんの「 ブログde ホームページ」なるもので自己流に制作していたものですがイカンセン、表示も見栄えも10数年前のモノ。
新HPも今風では無いかもですが、ワードプレスで作られたモノですのでなんとか自己流で育てて行こうと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

以前のHPは私の手作り。その頃はHP自体が珍しいものでした。

特に40代以上の方はHPがあるだけで「 ヘぇ- 」と感心すらして頂けましたが・・・。

いまや時代はスマホ時代。

10年前のHPでは見難い、汚い など色々弊害が多くなった様です。

 

こんにちは

こんにちは

中村です。

ほんのりとしたリビング。

気持ちのいいものです。

 

夫婦の間にも適度な距離が持てるとなお良いですね。

これからは、太陽で床暖房。OMソーラーの家

お問い合わせ下さい。